水神一 時間を奪われないコミュニケーション術はお勧め? 体験者の声

コミュニケーションの例えとして
キャッチボールが挙げられるけど、
キャッチボールでは
相手が取りやすい位置に
ボールを投げるのがとても大切。

ネットの口コミで良さそうなものを見つけた。

水神一さんの「時間を奪われないコミュニケーション術」で
2ch(2ちゃんねる)のスレでも
けっこう話題になってるんだよね。

自分の貴重な時間や労力を
好きなことに使えるようになる
っていうんだけど、どうなんだろう。

体験者の評判をみてみる

人間心理の奥底にある9種類の本質を理解して、
色んなタイプの相手に響く伝え方が分かるようになり、
主導権を握って場をコントロールできるようになるんだって。

私にも簡単そうだし、
試してみようかな。

人間心理の「4層構造モデル」には、
1.役割的性格
2.習慣的性格
3.認知的性格
4.本質的性格
の4つの領域があり、イメージとしては、
ダーツや射撃の的のような4重の同心円で、
外から内に向かって、1→4の並びになるんだって。

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする